top of page
Propagate%20WEB_edited.png

【料金を詳しく解説】ホームページ制作を依頼する場合の金額相場

  • 執筆者の写真: Propagate.inc
    Propagate.inc
  • 6 日前
  • 読了時間: 4分

ree

「ホームページの制作を依頼したいけど、どれくらいかかるのか心配」

「ホームページの見積もりもらったけど高いか安いか分からない」

「見積もりで80万円だったけどこれって本当なの?」


このような声をよく聞きます。

ホームページは自分でも簡単に作れる時代にもなりましたが、まだまだプロの作るホームページとはデザインやSEOの観点で差があると考えています。

では、プロにホームページを依頼した場合、どのくらいの金額がかかるのでしょうか?

こちらに関しては、正直作りたいホームページの機能やデザインによって変わるため、一概にこの金額とは言えません。

ただ、よくある基準としてページの数での相場はお伝えすることが出来ますので、この記事ではその相場感をお伝えさせて頂きます。



▶︎ホームページの種類と金額相場

ree

制作会社にホームページ制作を依頼する場合、金額は機能やデザインにもよりますが、大体はページ数で金額が決まることが多いです。(弊社も同様の形態です)


弊社のようなサブスク型ではなく、一括納品でホームページを制作する場合は、最低でも30万円はかかってきます。(制作金額の平均は約80万円)

サイトの種類

​金額相場

小規模サイト(2~10ページ)

30万円~80万円

中規模サイト(11ページ~30ページ)

80万円~130万円

大規模サイト(31ページ~)

130万円~

ランディングページ(1ページ)

20万円~50万円

ショッピングサイト

200万円~

※小規模サイト:2~10ページ/中規模サイト:11ページ~30ページ/大規模サイト:31ページ~



大体、上記のような金額になることが多く、機能をつけると更に高くなります。

また、上記の制作費用の他に、ドメインやサーバー利用代といった費用が毎月5千円程かかってきます。

制作後にかかる費用に関しては、以下の記事でまとめていますので参考にしてください!



▶︎Web制作者のひとりごと

ree

弊社にもホームページの制作依頼や相談を多く頂いております。

あくまでも、弊社のスタンスとしては”お客様に最も良いホームページを提案する”なので、弊社のサブスク型のホームページ運用ではなく他社を紹介させていただくことも少なくありません。


どのような方に他の会社を進めるのか?

直近でいうと、ホームページとECとブログを連携する仕組みを作り、ECとブログには会員機能を付けて欲しいといった案件でした。


弊社でも制作すること自体は可能なのですが、弊社は専属担当者が制作にあたるため、どうしても多くの機能をつけるサイトだと、サイト公開まで時間がかかってしまいます。

(また、制作にリソースを使うということで制作期間中もサブスクの金額がかかります)


それならば、一括納品できる他の会社さんで制作をしてもらった方が、コスト的にもお得になる可能性があるため他社の提案をさせて頂きました。


上記のように、どんなホームページを作りたいかによって適した制作会社は異なると考えています。

もし、ホームページの相談をしてほしい場合は気軽にご連絡ください。

お客様にあったホームページ制作を提案させて頂きます。



▶︎ホームページ制作でお悩みの方は

「ホームページを作りたいけど何をすればよいか分からない、どこが良いかよく分からない。」

その場合は、株式会社プロパゲートへお声がけください。全国どこでも対応可能です!

Web制作のプロフェッショナルが最適なプランを提案させて頂きます。


ree

株式会社プロパゲートは中小企業・個人事業主に特化して、Web制作&運用代行する会社です。ホームページの制作費用は基本無料。月額9,800円〜で運用も代行します。ホームページ制作においては取材・撮影・デザイン・文章作りなど、必要な全てをお任せ頂け、全て無料です。契約期間に制限もなく、中小企業や個人事業主にやさしい契約内容です。更新も、メール・電話・LINEを頂ければ即対応。制作後のマーケティング運用まで行います。


【URL】

【TEL】

03-6824-7712

【会社所在地】

〒150-0041 東京都渋谷区神南1丁目5−6 H¹O 渋谷神南 702

【取り組み実績】

コメント


bottom of page