
いざ、ECサイトを作ろうとしてもデザインが決まらないことってよくありますよね、、
『STORES』ではおしゃれなテンプレートが用意されており、テンプレート通りでもおしゃれなサイトを作ることが出来ます。
ただ、テンプレートだと個性が出にくいという欠点もあります。 個性を出すことにより、競合に差をつけリピーターを増やすことが出来ます。 この記事では、そんな個性が出ているサイトを紹介します。 他のサイトでは紹介していないようなサイトも紹介しているので、是非最後まで見て下さい。
■『STORES』で作られたサイトの見分け方
Google Chrome等のブラウザでサイトを開くと、タブの左端にアイコンが表示されます。
これは「favicon(ファビコン)」と言い、ブラウザのタブ以外にもブックマーク項目の画像にも使われています。
「favicon(ファビコン)」は、お気に入り(favorite)で表示されるアイコン(icon)という意味で、favorite iconを短縮して「favicon(ファビコン)」と呼ぶようになったのが名前の由来とされています。

『STORES』で作成されたECサイトは、ファビコンが『STORES』のロゴの図形になっています。ちなみに、『BASE』の場合はテントのロゴになります。

■『STORES』のサイトを検索する方法
『STORES』で作られたサイトをキーワードで検索したい場合は、このサイトで検索することが可能です。
下図は「靴下」を検索した場合の画面キャプチャです。

■おすすめサイト10選
『STORES』の良い点の1つとして、スマホで見ても形が崩れないことが挙げられます。
PC/スマホのTOPの違いを見ながら、おすすめのサイトを紹介します!

西宮・神戸にある自家焙煎のスペシャルティコーヒー専門店のサイトです。
友人の紹介で知ったサイトですが、このカフェオレの画像にやられてしまいました。
これを見てすぐに「カフェオレベース」を買いました。NEWSにも面白い記事があり、定期的に覗いてしまうサイトです。
② カノムパン

鎌倉にあるシンプルでラスティックなパンを作っているお店のサイトです。
色の使い方が非常に良いです。商品の背景色・サイトの背景色・TOP写真において明るい色をあまり使っておらず、個人的にはコーヒーを連想させる世界観だと感じました。
いや、このパンは絶対コーヒーが合います。笑
この予想を確信させるためにパンを買います笑

東京の西小山にあるひとふりで異国へトリップできるオリジナル調味料を扱うサイトです。
見ているだけでワクワクする色使いで、商品とよく合っています。
食べ物系を扱うショップで、背景色と商品がマッチしていると売上が上がるという記事を見たことがあります。食べ物系でサイトを作る方は、このサイトを参考にするのが良いと思います。
④ SAKUZAN

岐阜県の駄知にある美濃焼のうつわを扱う工房のサイトです。
このTOPの画像に非常に惹かれました。そして、どんな商品があるのだろうと期待を持ってスクロールすると、シンプルですが商品の良さがわかる写真が出てきて、そのまま購入画面まで導かれていました。素材の良さで勝負をするサイトを作りたい人は、このサイトを参考にするのが良いと思います。
⑤ キイロイストア

東東京を拠点とするブランディングデザインスタジオが作る商品のサイトです。
デザインスタジオが作るサイトなだけあってデザイン性が高く、『STORES』のテンプレートで作ったサイトとは思えないです。商品・サイトの背景色が似ていることが、見せ方がうまいなと思います。
⑥ PIPIN(G)

親子で繋いでゆく暮らしを紡いでゆくPIPIN(G)のサイトです。
このサイトもTOPの画像に非常に惹かれました。ECの下部にあるリンクからデザイナーの考えが見れることも個人的に凄く好きです。子供が出来たら欲しいと思わせてくれるサイトです。
⑦ peequod

日本語訳するとpee(おしっこ)+quod(刑務所)となる古着屋のサイトです。
このサイトは好き嫌いが分かれるデザインだと思いますが、私はめっちゃ好きです!笑
個性的なサイトは万人受けするものではないですが、刺さる人にはものすごく刺さるので挑戦してみるのも面白いですね。

可愛すぎないユニセックスなアイテムを取り揃えているKNOOPWORKSのサイトです。
商品の撮り方が非常に上手いです。あえてアイテムをアップで撮らず、空白の空間を見せていることで、逆に商品に注目してしまいます。商品の撮り方で悩んでいる人は、このサイトを参考に色々な撮り方を試してみてください。

東京の吉祥寺にある写真集を中心にとした古書・新刊書店のサイトです。
商品が探しやすい・商品紹介も詳しい・Q&Aが詳しいと親切な設計になっています。また、店主noteが非常に面白く、それだけでも見る価値はあります。UI/UXを良くしたい方には非常に参考になると思います。
■さいごに
参考になるサイトはあったでしょうか??
商品を買いたいと思わせるサイトが、良いサイトの条件だと私は考えています。
この記事で紹介したショップは全て、「買いたい」と思わせてくれたました。 少しでもこの記事が参考になれば幸いです。
ECサイトに関して相談したい場合は弊社にご連絡下さい。
この記事を見てくれた方のサイトを見ることを楽しみにしています!