検索キーワードを知る=「検索者が知りたいこと」を知ると言えます。
検索者の意図・ニーズは、「検索キーワード」という形になって現れます。
つまり、検索キーワードを把握する=「検索者が知りたいこと」を知ること
と言い換えられます。
検索キーワードを把握するために大事なことは、感覚ではなく定量で確かめることです。
検索キーワードを調べるツールやサービスは多くあり、そのほとんどは無料で使用できます。
Googleが提供しているキーワード調査ツールです。月次の検索数の推移や、検索結果における競合がどのくらい多いのか、なども調べることができます。
クロスリスティングが提供しているキーワード調査ツール。
Googleキーワードプランナーと同様、月次の検索数の推移などを調べることができます。
ほかにも、「関連キーワードツール」と検索すると、さまざまなツールを見つけることができます。
上記サービスやツールを活用することで、効率よくキーワードを把握できます。
キーワードは「検索者の悩み」や「ニーズ」そのものです。
キーワードさえ把握できれば、難しく考えず、「それを解決するためのコンテンツを用意すればいい」と考えればいいのです。
ただし、実際には検索結果ではほかの多くのコンテンツと競合します。
そこで、対象となるキーワードで実際に検索をしてみて、「この検索結果にあるほかのコンテンツよりも優れたコンテンツを作ろう!」と考えることがSEOでは重要になります。
■ホームページ→https://www.propagateinc.com/
■NEXT BLOG→「「検索キーワード」どう扱うが正解?」
■参考動画→GoogleAdsが検索キーワードについて解説している動画です
(英語ですが、ご参考に)
Comments